狂犬病予防注射の大切さ
滋賀県獣医師会は、狂犬病についての正しい知識を広め、
予防注射の大切さについて普及する活動を行っています。
受付時間 09:00~17:00(平日)
滋賀県獣医師会は、狂犬病についての正しい知識を広め、
予防注射の大切さについて普及する活動を行っています。
すべての哺乳類が罹りますが、特に犬を始め、キツネ、オオカミ等の仲間が感染しやすい、ウイルス性の病気です。
この病気の恐ろしさは、いったん発生すると、現在の医学でも治療方法はまったくなく、その死亡率が100%に至るところにあります。人がこの病気に感染するきっかけは、狂犬病の犬にかまれて感染することが一番多いようです。
昭和32年以来、幸いにして日本では狂犬病は発生しておりません。これは、行政と住民の大変な努力の結果なのです。
今後、いまだに多くの国々で発生している狂犬病ウイルスを侵入させないようにしなければなりません。そのため、犬の輸入にあたっては、厳しいチェックが行われています。
さらに、万が一にも侵入した場合にそなえ、感受性が一番強い犬の動向をつかむために犬の登録を行わせ、狂犬病の予防注射を受けさせることを狂犬病予防法で義務づけています。
また、野犬や人をかむ危険性の高い放し飼いの犬の捕獲も行っています。
国際交流がさかんな現在、輸入される動物は相当数にのぼります。 このような状況の中では、いつ、狂犬病のウイルスが侵入してくるかわかりません。だからこそ、常に万全の防疫体制が必要なのです。
画像をクリックすると
拡大してご覧いただけます
狂犬病予防注射は、狂犬病予防法という法律で、生後91日以上たったワンちゃんは、必ず注射を年一回受けなければいけないと決まっています。もしこの注射をうけないでいたら、罰せられるのです。
また、ワンちゃんを拾得したら30日以内に市町村へ登録しなければいけないんです。これを怠った場合も、罰則があります。まだ、登録も注射もしていない飼い主さんは、できるだけ早く届けてください。
また、登録したワンちゃんが死んだ場合は、死亡届を市町村に提出してください。これも大事なことなのでよろしくお願いします。